「訪問歯科診療2万5千軒は必要」-渡辺日歯常務が社保審で見解示す

日本歯科医師会の渡辺三雄常務理事は、平成20年4月にスタートする後期高齢者医療制度に絡み、訪問歯科診療に必要な歯科診療所数は現状の2倍以上に当たる「2万5千軒程度」との見解を示した。9月20日に開かれた社会保障審議会医療保険部会で述べたもの。

三井記念病院麻酔科研修問題で2学会合同特別調査委が報告書

東京都千代田区の三井記念病院で、歯科医師の不適切な医科麻酔科研修があった問題で、日本麻酔科学会と日本歯科麻酔学会の合同特別調査委員会は9月14日、同問題に関する調査結果を報告書にまとめた。既に厚労省と東京都には提出済み。

「定款臨時委で総会の在り方も議論か」-大久保日歯会長が見通し示す

日本歯科医師会の大久保満男会長は9月20日の理事会後の会見で、「11月に開く定款等改正臨時委員会で、代議員会、総会の在り方が議論の対象になるのではないか」との見通しを示した。9月13、14日に開かれた第159回代議員会で会員除名の議案を可決したが、14日の第115回総会で否決され、議案は成立しなかったことで様々な意見が噴出している。

歯科件数増も金額減-18年度社会保険診療報酬支払状況

社会保険診療報酬支払基金の統計資料を基にまとめた平成18年度の医療保険と老人保健を合わせた総計の歯科診療報酬確定件数は1億574万4千件で、前年度より187万2千件増えた。しかし、金額は9,583億3,900万円で、213億600万円減った。

件数1.7%、金額1.6%増-支払基金・歯科6月診療分

社会保険診療報酬支払基金による平成19年6月診療分の総計確定件数は7,243万6千件、金額8,793億2,900万円で前年同月に比べ、件数は1.7%、金額は2.4%増えた。歯科は941万1千件、855億1,800万円。

歯周炎の重度垂直性骨欠損医療技術が歯科先進医療に承認

歯周炎による重度垂直性骨欠損の医療技術「歯周外科治療におけるバイオ・リジェネレーション法」が、先進医療に承認された。9月19日に開かれた中医協総会で報告された。

日本糖尿病対策推進会議に日歯が正式参画

日本糖尿病対策推進会議への日本歯科医師会の参画が正式に承認され、幹事に太田謙司常務理事が就任した。

 

「歯科器材MR」創設へ-歯科商工協会

歯科医療機器や材料が高度化、複雑化する中、より専門的な情報を提供するため日本歯科商工協会は新たに歯科器材分野のMR制度の創立を検討していることを明らかにした。

 

歯科トクホの機能評価をマニュアル化

先端医療振興財団先端医療センターは特定保健用食品の歯科分野の評価方法のマニュアル化を図るため「歯科トクホ研究会」(仮称)を設立する準備を進めている。現在、再石灰化などに限られている歯科の保健機能の評価方法のマニュアルを整備することで、歯科関連の新規参入を促したいとしている。

  

永山日歯連盟会長が総決起大会開催を示唆

日本歯科医師連盟の永山一行会長は9月21日、次期診療報酬改定に向けて東京で決起大会を開催する考えを示した。第101回評議員会の冒頭あいさつで述べたもので、会場などは今後詰める方針で、開催時期は政府が改定率を決める12月中旬を見据えて11月下旬から12月上旬になる模様。

 

中原氏慰労する会-日歯連盟

前参議院議員の中原爽氏を慰労する会が9月20日、帝国ホテルで開かれ、自民党の国会議員や各都道府県歯連盟関係者らが出席した。

 

佐藤指導医療官の公判開かれる-東歯大同窓会贈収賄事件

 指導・監査などで便宜を図った見返りに、東京歯科大学同窓会の東京地域支部連合会の内山文博前会長、大友好元会長から現金を受け取ったとして収賄罪で起訴された佐藤春海栃木県社会保険事務局指導医療官(休職中)に対する公判が9月19日、東京地裁で開かれた。