診療行為日の記載撤回、九地連が要求-日歯「重大な問題」と回答

平成22年度診療報酬改定に絡み、平成24年4月から電子レセプト請求における診療行為日等の記載を求める通知を厚労省が3月下旬に出した問題で、九州地区連合歯科医師会(九地連)は撤回を求める文書を4月21日付で日本歯科医師会に提出。これに対し、日歯は5月21日付で「重大な問題。レセプト情報の過剰な提供に対する問題を訴えていく」などとする回答文書を九地連の秋山治夫会長に送付していた。22日に大分市の大分東洋ホテルで開かれた平成22年度第1回協議会で報告されたもの。

歯の衛生週間 口蹄疫問題でイベント中止に-宮崎県歯

宮崎県歯科医師会は5月20日、臨時常務理事会を開き、県歯として「歯の衛生週間」のイベント中止を決めた。宮崎県では家畜の伝染病・口蹄疫に、「宮崎牛」ブランドを支えるエース級の種牛に感染した疑いが出て処分されるなど、混乱が拡大している。そのような中、感染拡大を防ぐため、県が集会等の延期などを求める「非常事態宣言」を出したことを受けたもの。

臨床研修施設に「連携型」が加わる-厚労省が省令改正

歯科医師卒後臨床研修施設で従来の単独型、管理型、協力型の他に、連携型が新たに加わった。厚労省が4月30日付で発表した省令改正で明らかになったもの。

「医療を戦略産業に」産業構造ビジョン骨格案示す-経産省

経産省は5月18日、医療、介護、健康、子育てサービスなどを戦略産業分野と位置付けた「産業構造ビジョン」の骨子案を産業構造審議会産業競争力部会に提示した。また、法人税の実効税率についても国際的な水準まで引き下げるべきとする考えを明記した。

新定款などを可決、公益法人取得に前進-日技臨時代議員会

日本歯科技工士会は5月15日、臨時の第92回代議員会を東京・市ヶ谷の日本歯科技工士会館で開き、3月に開いた第91回代議員会で否決された新公益社団法人移行に伴う新定款を始めとした関連5議案を審議、承認した。

後期高齢者医療 被保険者1,320万人

後期高齢者医療制度における被保険者数は、1,320万2千人になることが厚労省の初となる「平成20年度後期高齢者医療制度被保険者実態調査報告」で明らかになった。

日本の歯科技工の在り方を議論-歯技協

日本歯科技工所協会は歯科技工所経営者、企業、日本歯科技工士会役員、マスコミ関係者をパネラーに迎え、シンポジウム「今・我々に出来ること」を5月9日、開催した。海外歯科技工問題やCAD/CAMを始めとした機械化など、日本の歯科技工の環境が大きく変化している中、歯科技工士はどうあるべきかについて、活発に意見交換した。

歯科衛生士が最も重視する就職条件-京都府歯が調査

歯科衛生士が就職の条件として最も重視するものとして、常勤は「人間関係」、パートは「勤務時間」を挙げていることが、京都府歯科医師会が行った歯科衛生士の意識調査で分かった。

矢ヶ崎氏偲ぶ-松本歯大大学葬

松本歯科大学の創立者、故矢ヶ崎康氏を偲ぶ会が5月21日、長野県塩尻市の同大学で執り行われた。大学関係を始めとした約1,600人が参列し、故人の功績をたたえるとともに冥福を祈った。日本私立歯科大学協会会長の中原泉氏、元文部科学大臣の小坂憲次氏、前長野県知事で新党日本代表の田中康夫氏が弔辞を述べ、哀悼の意を捧げた。

東歯大学長 金子氏が再任

東京歯科大学は5月18日、学長に金子譲氏が再任したことを発表した。任期は6月1日から平成25年5月31日まで。

民主・自民議員招き議論-京都府歯連盟がパネルディスカッション

7月11日に投開票が予定される参議院議員選挙に京都府選挙区から立候補を予定している現職の民主・福山哲郎、自民・二ノ湯智の両議員を迎え、京都府歯科医師連盟(平塚靖規会長)は5月9日、同府歯会館で公開パネルディスカッションを開いた。

民主・水野議員の集いに300人

歯科医師で民主党の水野智彦衆議院議員の「日本の医療・福祉を語る集い」(発起人・小沢一郎民主党幹事長、堤直文日本歯科医師連盟会長)が5月13日に東京都千代田区のグランドアーク半蔵門で開かれ、歯科関係者ら300人が集まった。