宮城県石巻市雄勝・牡鹿の被災者に長期追跡調査-厚労省

東日本大震災で津波被害があった宮城県石巻市雄勝・牡鹿地区の被災者のうち、27.7%が歯の健康状態が良くないと回答していることが、厚労省の被災者の健康状態に関する調査で分かった。震災の影響で一度でも歯科治療を中断した割合は22.7%、現在も中断している被災者は12.1%と、震災から数カ月経過しても体調や交通手段などの問題で治療を受けることができない現状が浮き彫りになった。被災3県の歯科医師会は被災者を救うために訪問歯科診療の要件緩和を求めている。

4人2団体を表彰-日歯連盟

日本歯科医師連盟(高木幹正会長)は9月16日の第114回評議員会で長年、連盟活動に貢献してきた会員および団体を表彰する平成23年度褒賞授賞式を執り行った。受賞者は個人4人と2団体。宮城の古藤野巌氏、青森の黒田雅行、群馬の松本常男、恒石定男の各氏。東京都歯科医師連盟と広島県歯科医師連盟。

1千万円以上の高額レセプト 過去最高174件

健康保険組合連合会(健保連)が実施する平成22年度高額医療給付に関する交付金事業で、1カ月間で1千万円を超えるレセプトが過去最高の174件、対前年度比で12.25%増加したことが健保連の調べで分かった。

厚生局に新規指導で改善要請-東京歯科保険医協

東京歯科保険医協会(松島良次会長)は16日、関東信越厚生局に対して、新規個別指導に関する改善を求める要請を行った。

合格者は62人、合格率は39%-歯科請求事務試験

第34回診療報酬請求事務能力認定試験の結果が20日に発表され、受験者7,720人中、2,133人が合格した。歯科の合格者は159人中、62人で、合格率は39.0%と、医科27.4%を上回った。

よい歯コンで6組が優秀者

全国の3歳児歯科健康診査を受診した97万7,939組の中から、第60回母と子のよい歯のコンクールの優秀者として6組の親子が選出された。厚生労働大臣表彰は、11月19日に岐阜市の長良川国際会議場で開かれる第32回全国歯科保健大会で行われる。

大病院のみ定額負担-厚労省が新案提示

厚労省は、政府が検討している受診時定額負担制度について、低所得者層への負担軽減を図ると同時に大病院で外来受診した場合のみ患者に定額負担を求める案を16日に開かれた社会保障審議会医療保険部会に提示した。高額療養費制度についても、所得区分を細分化し、自己負担限度額をきめ細かく設定する考え方が示された。日本歯科医師会は9月22日の定例会見で定額負担に反対する見解を発表している。

受診時定額負担の導入に反対決議-国民医療推進協

日本医師会や日本歯科医師会など41の医療関係団体等が加盟する国民医療推進協議会の第7回総会が23日に東京都文京区の日本医師会館で開かれた。総会では政府が「社会保障と税の一体改革」で示している受診時定額負担の導入について、「強く反対する」との決議を採択するとともに、12月9日に国民集会「日本の医療を守るための総決起大会」を日医会館で開催することを決めた。

社会保障費の自然増を容認-来年度予算概算要求基準

政府は20日の閣議で年金や医療などの社会保障費の自然増分1兆1,600億円を認める平成24年度予算概算要求基準(シーリング)を決定した。シーリングは通常7月下旬に示されるが、東日本大震災や政局の混迷で大幅に遅れた。各省庁の概算要求の締め切りは1カ月遅れの9月末となり、来年度予算編成の本格的な作業は10月以降となる。