日歯会長予備選挙、堀会長が出馬表明

日本歯科医師会の次期会長予備選挙について、現職会長の堀憲郎氏が初めて出馬を表明した。4日に大分で開かれた九州地区連合歯科医師会協議会の来賓あいさつで述べたもので、九地連は7月10日に出馬要請書を送付していた。

歯が命アワードに宇宙飛行士の野口さん

健康的で美しい歯を持ち、自身の活動や生き方も輝いている人を表彰する「歯が命アワード」(主催・サンギ)の2018年受賞者に、JAXA宇宙飛行士の野口聡一さんが選ばれた。

日歯、厚労相に予算等で要望

日本歯科医師会の堀憲郎会長は7月30日、平成31年度制度・予算に関する要望書を加藤勝信厚労大臣に手渡した。同31日にプレスリリースで公表した。

「よ坊さん」がゆるキャラグランプリに初エントリー

日本歯科医師会のPRキャラクター「よ坊さん」が「ゆるキャラグランプリ2018」にエントリーしている。同イベントへの参加は初めて。投票期間は8月1日から11月9日まで。

詳細はウェブサイト(http://www.yurugp.jp/)を参照。

日歯、アニメ映画とコラボポスター

「夏に限らず、歯の定期健診は忘れないでね。」―8月17日から公開されるアニメ映画「ペンギン・ハイウェイ」と日本歯科医師会がコラボレーションしたポスターが、7月26日の日歯定例記者会見で紹介された。

堀日歯会長、文科相に大学補助金等で要望

日本歯科医師会の堀憲郎会長は、文科大臣に対して「私立歯科大学と国立大学歯学部に対する補助金等の充実」「歯科のキャリアパスの拡充の議論を始める場の創出」「歯科衛生士、歯科技工士の人材確保に向けた取組み」の3点について7月19日に要望してきたことを、同26日の定例記者会見で報告した。

医療機関ごとでの消費増税への補填率にばらつき

厚労省は7月25日に省内で開いた「診療報酬調査専門組織 医療機関等における消費税負担に関する分科会」で、消費税率8%移行後に調査した平成28年度の補填状況を報告。結果、病院85%、一般診療所111.2%、歯科診療所92.3%、保険薬局88.3%と、医療機関の種別ごとの補填率にばらつきが生じているのが分かった。

関東地区歯役員連絡協議会で組織力強化など議論

平成30年度関東地区歯科医師会役員連絡協議会(当番県・東京都歯科医師会、山崎一男議長)が2日、東京都千代田区のホテルメトロポリタンエドモントで開かれた。「次世代に繋げる歯科医師会の役割─組織力強化を目指して」をメーンテーマに、会員情報管理や入会促進対策、30年度診療報酬改定について第1分科会で、障害者歯科保健の充実や歯科衛生士の活用と復職支援について第2分科会で、医事紛争への対応や健康増進事業および各種調査の実施について第3分科会でそれぞれ協議し、全体協議会で報告があった。

医道審分科会で制度改正に向け議論開始

平成30年度医道審議会歯科医師分科会歯科医師臨床研修部会(第1回)が7月31日、東京都港区の三田共用会議所で開かれ、歯科医師臨床研修制度の次期制度改正についての議論がスタートした。

7月豪雨、22歯科医院で診療不可

日本歯科医師会が公表した平成30年7月豪雨の被害状況(7月25日時点)で、岡山と広島、愛媛の3県で少なくとも22の歯科診療所で診療不可となっていることが分かった。うち愛媛県の6軒は7月中に再開のめどがたっているが、残りの16軒は復旧の見通しが不明。

平成30年7月豪雨、被災地の現状と課題

西日本を広範囲に襲った平成30年7月豪雨で、警察庁によると7月30日時点の死者は15府県で計225人に上っている。歯科関係では、歯科衛生士が2人死亡し、全壊・流出や床上・床下浸水など歯科医院にも多くの被害が出ている。被害状況などを探るべく、豪雨から約2週間後の23~25日に岡山、愛媛、広島の3県を取材。一部現地を回り、各県歯の酒井昭則会長、是澤惠三会長、荒川信介会長に会員の被害状況や県歯の活動について聞いた。

広島県では24日現在で診療室の床下浸水が14軒、床上浸水が11軒、機械室のみ浸水2軒、一部損壊5軒、全壊・流出1軒。

愛媛県の診療所では床下浸水8軒、床上浸水10軒、機械室の浸水1軒、一部損壊1軒、その他22件などの被害を24日時点で確認。診療ができていない施設が現在10軒あり、うち6軒は7月中に再開のめどが立っている。

岡山県では、吉備地区真備町で、診療所が特別会員も含めて3軒、診療所兼自宅が2軒の計5軒が水没して、全壊・流出。ユニット等の歯科器材は全て使用不能で、診療ができず、復旧の見通しも不明な状況となっている。

かかりつけ歯科医、国民の63%が「いる」─日歯が意識調査

これまで歯科治療を受けた経験のある9,240人の中でかかりつけ歯科医のいる人は全体の63%、うち60代は71.4%、70代は81.7%と年代が上がるにつれ、かかりつけ歯科医がいる割合が高かった─。

日本歯科医師会(堀憲郎会長)が7月20日に発表した「歯科医療に関する一般生活者意識調査」の結果によるもの。全国の15~79歳の男女1万人を対象に今年4月20~21日に実施。今回で7回目で、2005年からほぼ隔年で行っている。

フレイル市場、2025年で122億円と予測

高齢者人口の増加により拡大が予想される「高齢者/介護関連製品・サービス市場」の中で、栄養補給を必要とする人向けの食品や口腔保湿剤、口腔スポンジブラシ、口腔ウェットティッシュなどが該当する「フレイル関連」市場は2018年見込みで61億円、25年予測で122億円―。総合マーケティングビジネスの富士経済(本社・東京都中央区、清口正夫社長)が市場調査したもの。

中国で歯科医療機器市場が拡大

中国における歯科医師数は2012年から17年まで14万人で横ばいだが、歯科医療機器の市場規模は12年の4万5,600万㌦から18年の10万2,600万㌦と2倍を超え、さらに拡大する。経済産業省がまとめた医療国際展開カントリーレポートによるもの。

2016年度の特定健診、2,756万人が受診

2016年度の特定健康診査の受診者数は2,756万人で前年度から50万人増えた。特定健康診査・特定保健指導の実施が義務付けられたことを受けて毎年、厚労省が取りまとめて公表しているもの。

平成30年4月末で歯科診療所数68,742

厚労省の施設動態調査による平成30年4月末現在の歯科診療所数は全国で6万8,742施設で、前月よりも14減少した。

前年同月比の全国の歯科診療所数の動向では、170施設減少。開設者別歯科診療所数の個人は661減、医療法人は494増となっている。

味覚で唾液の免疫力が変化─ミュンヘン工科大

クエン酸(酸味)、6-ジンゲロール(スパイシー)の味覚により、唾液中の抗菌酵素が増えて改質し、グラム陽性菌の増殖を抑える。ドイツ・ミュンヘン工科大学食物化学・分子感覚科学部門のMatthias Bader氏らが『J. Agric. Food Chem』66(22)号に論文発表した。

日本歯科専門医機構が設立記念講演会

日本歯科専門医機構(住友雅人理事長)は、設立記念講演会を7月28日、東京都千代田区の日本歯科大学生命歯学部九段ホールで開いた。テーマは「日本歯科専門医機構の果たすべき役割を語る」。

中学生100人が医師・歯科医を体験─東医歯大

東京医科歯科大学は7月31日、都内に在住・通学する中学生100人を対象に「医科歯科大 中学生医療体験教室」を同大講堂で開催した。参加した中学生は、「救命救急から訪問診療まで~脳卒中治療の流れを知ろう!」をテーマに、医科と歯科の連携による最新チーム医療について座学と体験型学習で学んだ。

第二種歯科感染管理者検定の資格取得目指す

今年度の診療報酬改定で院内感染予防に関する施設基準が保険導入され、歯科の感染に対する関心が高まっている。茨城県筑西市のつくば歯科衛生専門学校は、学生にNPO法人日本・アジア口腔保健支援機構(JAOS)主催の第二種歯科感染管理者検定の資格を取得させるため、日本初の講習会を7月26日に同校で実施した。講師は同機構理事で感染制御推進委員、主任インストラクターの島崎豊氏で、学生57人が参加受験した。

参院選比例代表、44都道府県が「高橋しんご氏」推薦へ

平成30年度関東地区歯科医師連盟役員連絡協議会(当番・東京都歯科医師連盟、大越壽和議長)が2日、東京都千代田区のホテルメトロポリタンエドモントで開かれた。第25回参議院比例代表選挙への対応を協議し、1都7県の連盟が全会一致で高橋しんご氏の推薦を決定。その場で日本歯科医師連盟の高橋英登会長に活動の支援等に関する要望書を手渡した。また、来賓あいさつした日歯連盟の高橋会長は、44都道府県歯連盟が高橋しんご氏の推薦を決定・内定している状況を明かした。なお、広島は現職の石井みどり氏、香川は木村義雄氏を推しており、島根は推薦者を表明していないとのこと。

九州地区の歯科医師連盟、高橋日歯連盟会長に続投要請

九州各県の歯科医師連盟会長が連名で、次期日本歯科医師連盟会長に現職会長の高橋英登氏が最適任として、立候補を要請しているのが分かった。

迂回寄付裁判、日歯連盟が控訴を理事会で決定

日本歯科医師連盟の高橋英登会長は、迂回寄付事件の裁判について「控訴した髙木幹正元会長と村田憙信元副理事長が両罰規定の対象であるため、われわれ日歯連盟としても控訴することを本日の理事会で最終的に決定した」と述べた。7月27日に東京都千代田区の歯科医師会館で行われた定例記者会見で語ったもの。

2018年7月