歯科の1日推計患者数は134万7,700人

平成29年患者調査による歯科診療所の1日推計患者数は、134万7,700人で、26年調査と比べて1万5,700人減少している。同調査は3年ごとに行うもので、厚労省が1日に公表した。

歯科診療所の在宅医療を受けたのは5万4,600人で、前回調査よりも1万4千人増加している。

中医協総会(3月6日開催)

中医協の総会が6日に東京•半蔵門のホテルグランドアーク半蔵門で開かれ、2020年度診療報酬改定に向けた検討の進め方、18年度診療報酬改定での経過措置を設けた施設基準等の取り扱いについて了承した。被災地での特例措置や選定療養に導入すべき事例等の提案•意見募集も報告され、日本歯科大学教授の田村文誉氏が1日付で専門委員に就任し、同総会に出席した。

大阪府歯が臨時代議員会

大阪府歯科医師会(太田謙司会長)の第236回臨時代議員会が2日、大阪市の府歯科医師会館で開かれた。協議では消費税10%時における「医療に係る消費税」への対応について、深田拓司専務理事が説明した。

冒頭あいさつで太田会長は、次期会長候補者選挙への立候補について「昭和58年に理事に就任してからの私の歯科人生も総まとめの時期に来ていると思うが、そのための時間をいただいたと思い、思い切って決めた」などと説明した。

深田専務理事が、消費税が10%となった場合の歯科に関わる対応を説明。代議員からは、診療報酬補填対応の継続や、人件費、材料費、外注費増加の十分な検証と対応などを求める声が寄せられた。

太田会長は、社会保険診療の非課税を除こうとする動きに対しては医師会と連携して注視し、時には意見を述べる必要性を強調した。

富山県歯、現職の山﨑氏が当選

任期満了に伴う富山県歯科医師会の会長予備選挙で、立候補届出が1日に締め切られ、現職の山﨑安仁氏が無投票で当選した。

鳥取県歯、副会長の渡部氏が当選

任期満了に伴う鳥取県歯科医師会の会長予備選挙で、立候補届出が1日に締め切られ、現副会長の渡部隆夫氏が無投票で当選した。

香川県歯、現職の豊嶋氏が当選

任期満了に伴う香川県歯科医師会の会長予備選挙で、立候補届出が1日に締め切られ、現職の豊嶋健治氏が無投票で当選した。

徳島県歯、現職の森氏が当選

任期満了に伴う徳島県歯科医師会会長予備選挙で、3日に開票が行われ、現職の森秀司氏が当選した。

山形県歯、専務の冨田氏が当選

任期満了に伴う山形県歯科医師会の会長予備選挙で、7日の臨時代議員会において1人立候補していた現専務理事の冨田滋氏の当選が決まった。

埼玉県歯、理事の大島氏が当選

任期満了に伴う埼玉県歯科医師会の会長予備選挙で、7日に開票が行われ、現理事の大島修一氏が、現専務理事の岩上榮吉氏を抑えて当選した。

岐阜県歯、現職の阿部氏が当選

任期満了に伴う岐阜県歯科医師会の会長予備選挙で、7日に開票が行われ、現職の阿部義和氏が当選を決めた。

三重県歯、副会長の大杉氏が当選

任期満了に伴う三重県歯科医師会の会長予備選挙で、立候補届出が7日に締め切られ、現副会長の大杉和司氏が無投票で当選した。

福井県歯、専務の山本氏が当選

任期満了に伴う福井県歯科医師会の会長予備選挙で、7日に立候補届出が締め切られ、現専務理事の山本有一郎氏が無投票で当選した。

滋賀県歯、副会長の中村氏が当選

任期満了に伴う滋賀県歯科医師会の会長予備選挙で、立候補届出が7日に締め切られ、現副会長の中村彰彦氏が無投票で当選した。

熊本県歯、副会長の伊藤氏が当選

任期満了に伴う熊本県歯科医師会の会長予備選挙で、立候補届出が8日に締め切られ、現副会長の伊藤明彦氏が無投票で当選を決めた。

沖縄県歯、現職の真境名氏が当選

任期満了に伴う沖縄県歯科医師会の会長予備選挙で、立候補届出が8日に締め切られ、現職の真境名勉氏が無投票で当選した。

福岡県歯、現職を抑え大山氏が当選

任期満了に伴う会長予備選挙で、9日に開票が行われ、前執行部専務理事の大山茂氏が現職の熊澤榮三氏を抑えて当選した。

愛歯技工専門学校、最後の卒業生が巣立つ

歯科技工の養成機関として大正14年に日本で初めて設立された愛歯技工専門学校(東京都板橋区、岡野京二校長)の平成30年度•79回目の最後の卒業式が、2日に同校で執り行われた。

歯科技工士の養成•確保の検討会で復職支援事業を議論

厚労省の第6回歯科技工士の養成•確保に関する検討会(座長=赤川安正昭和大学客員教授)が4日に東京•新橋の航空会館で開かれ、日本歯科大学東京短期大学学科長•教授の大島克郎氏と広島大学大学院准教授の田地豪氏が参考人として参加。就業状況や多様な業務モデルの調査•研究結果が報告され、歯科技工士の復職支援事業の実現に焦点を当て議論した。

保団連、医師の働き方で要望を提出

全国保険医団体連合会(住江憲勇会長)は5日、医学部入学定員の増員や診療報酬等による過重労働への対処など「『医師の働き方改革』に関する要望」を竹田智雄政策部長名で根本匠厚労大臣に提出した。

埼玉県歯連盟が自民党議員と親睦を深める

埼玉県歯科医師連盟(飼馬直樹会長)は2月28日、「平成30年度デンタルミーティング」をさいたま市の浦和ロイヤルパインズホテルで開いた。

副会長の成田賢二氏はあいさつで、「埼玉県歯科口腔保健の推進に関する条例(施行日:平成23年10月18日)」をはじめ、「歯科口腔保健」の記載のある条例は施行予定も含め「県内63市町村のうち、26市12町(2月時点)まで広がった」と報告。

また、日歯会長の堀憲郎氏が「歯科医療の姿─これまでとこれから」と題し講演。公的医療制度の歴史を振り返るとともに、歯科特有の課題「損益の差額」「技術料評価の低さ」「初再診料の格差」「医療費動向にみる歯科医療費の沈滞」「産業界の沈滞」「高齢化に伴う疾病構造の変化と歯科医療」を指摘した。

アスリートトレーナー 山本義徳氏がフレイル予防の戦略語る

メジャーリーガーをはじめ数多くのアスリートのパーソナルトレーナーとして活躍中の山本義徳氏は、2月24日に開催されたDHP特別企画セミナー「噛む▼筋肉▼栄養▼食育▼健口~咬筋が幸筋に変わるとき」で講演し、「フレイル予防の戦略~運動と栄養の観点から」と題して話した。山本氏は筋力の衰えが体の健康にどのような影響を与えるか、そしてそれを改善し、肉体的、精神的、社会的な健康を維持する方法について実践を交えながら説明した。

30年12月の歯科診療所は6万8,544施設

厚労省の施設動態調査による平成30年12月末現在の歯科診療所数は全国で6万8,544施設で、前月よりも53減少した。

前年同月比の全国の歯科診療所数の動向では、320施設減少。開設者別歯科診療所数の個人は729減、医療法人は412増となっている。

矯正中の笑顔を応援

矯正治療中の笑顔の写真を募る「第14回ブレーススマイルコンテスト」の表彰式が2月20日、横浜市のローズホテル横浜で行われた。第46回日本臨床矯正歯科医会神奈川大会の開催に伴うもので、最優秀賞「元気スマイル」の中島和葉さん、優秀賞「思いっきりわらう!」の伊藤心結さん、大会賞「夏休み 笑顔はじける湘南の海」の大塚志歩さんの受賞を称えた。

医科歯科大、歯学分野で世界10位に

東京医科歯科大学(吉澤靖之学長)が、英国の世界大学評価機関「クアクアレリ•シモンズ(QS)」の世界大学ランキング2019の歯学分野で世界10位(日本1位)にランクインした。

健康経営銘柄2019、歯科では花王とテルモ

経済産業省は2月21日、「健康経営銘柄2019」の選定企業37社を発表し、歯科に関連する企業としては花王とテルモが5年連続で選ばれた。また、「健康経営優良法人2019」では大規模部門821法人、中小規模部門2,503法人が認定され、三井化学やオムロンヘルスケア、グラクソ•スミスクライン、サンスター財団、ライオン、ロート製薬などが選定されている。

GCらが特別賞─第1回オープンイノベーション大賞

内閣府等主催の「第1回日本オープンイノベーション大賞」で、ジーシー(=GC、本社•東京都文京区、中尾潔貴社長)と九州大学、徳島大学の取り組み「骨置換型人工骨『サイトランス グラニュール』の開発•実用化」が選考委員会特別賞を受賞した。5日に東京都港区の虎ノ門ヒルズ森タワーで表彰式が行われた。

迂回寄付事件 髙木元会長らの控訴を棄却

日本歯科医師連盟の迂回寄付事件で、東京地裁から政治資金規正法違反の有罪判決を受けた髙木幹正元会長と、団体起訴の日歯連盟(高橋英登会長)に対する控訴審判決が5日にあり、東京高等裁判所(青柳勤裁判長)は、一審判決を支持して控訴を棄却した。髙木元会長側は即日上告している。

日歯連盟 次期会長の推薦は高橋英登氏のみ

日本歯科医師連盟の次期役員選出で、候補者の推薦届出が1日に締め切られ、会長候補者に現職の高橋英登氏のみの推薦があった。