山口教授

国試5千題をAIが学習 試験問題を自動作成-神歯大

歯科大学・歯学部で教員によっては年間50時間以上にも及ぶと言われる試験問題の作成。その作問を自動で行ってくれるアプリケーション「EQIO」を、神奈川歯科大学歯学部歯科矯正学講座歯科矯正学分野主任教授の山口徹太郎氏らを中心とする学内委員会とEDIAND(本社・東京都江東区、副田義樹社長)が開発した。同大ではすでに一部の教科の試験を「EQIO」で作問しており、将来的には各種試験での活用を目指している。

健康経営企業など表彰へ-日歯が来年1月20日まで受付

日本歯科医師会(堀憲郎会長)が、口腔の健康増進に積極的に取り組む企業等法人を募集・表彰する「健口スマイル推進優良法人表彰」の応募受付が15日から始まった。同日の定例記者会見で堀会長と小山茂幸常務理事が報告したもので、応募締め切りは来年1月20日。

歯科医師資格証の需要・使用頻度を検証へ-日歯

日本歯科医師会(堀憲郎会長)は、HPKIカード(歯科医師資格証)発行を希望する歯科医師の窓口となり、MEDIS(医療情報システム開発センター)に送付する「HPKI需要検証事業」を開始する。15日の定例記者会見で柳川忠廣副会長が報告したもので、カードの需要や使用頻度(電子処方箋の発行状況)などを把握して将来の需要予測を図るのが目的。諸経費の一部を国と日歯が助成し、従来の半分以下のコストで発行できる可能性も示唆した。

オン資義務化に経過措置の可能性-堀日歯会長が示唆

日本歯科医師会の堀憲郎会長は、オンライン資格確認の原則義務化について、近日中に中医協で経過措置等の方針案が示されるとの認識を示し、「日歯としては、引き続き混乱がないように現場の声をしっかりと主張して経過措置に反映させていきたい」と述べた。15日に東京都千代田区の歯科医師会館で開かれた定例記者会見で触れたもの。

医療経済実態調査 中医協で要綱承認

第24回医療経済実態調査の要綱案が、14日にオンライン上で開かれた中医協の第533回総会で承認された。調査項目では、単月調査の廃止や、「委託費」の「人材委託費」等の内訳に「紹介手数料」、「経費」に「水道光熱費」を追加するなどしている。

訃報 永山一行氏

北海道歯科医師会会長や日本歯科医師会代議員を務めた永山一行(ながやまかずゆき)氏が18日、死去した。89歳。

訃報 浅野薫之氏

千葉県歯科医師会会長や日本歯科医師会代議員を務めた浅野薫之(あさのしげゆき)氏が18日、死去した。82歳。

可撤式部分床義歯で生命予後の改善を確認-イギリス・リーズ大学ら

可撤式の部分床義歯を装着すると、同じ程度に歯が欠損していながら補綴されていない場合に比べて生存期間が26%改善した-。イギリス・リーズ大学のNasir Zeeshan Bashir氏をはじめ、シェフィールド大学、キングスカレッジ・ロンドンなどの歯科医学、統計学の研究グループが明らかにしたもの。

石福金属に聞く パラジウムの相場動向

今年は、ロシアによるウクライナ侵攻に伴う物価の上昇に頭を悩ませながら、慣れてきたコロナ禍の生活に、3年ぶりの「○○再開」など、コロナ禍前の生活も一部取り戻す1年になった。貴金属価格も影響を受けていることから、「パラジウム価格の相場動向と今後の価格変動の見通し」を、貴金属総合メーカーの石福金属興業に聞いた。

業界初 「回遊型展示」とは?-小野・横浜デンタルショー運営委員会委員に聞く

来年1月8、9の両日に開催される「横浜デンタルショー」が、デンタルショー初の「回遊型(一方通行)展示」で実施されるという。レイアウトを担当した同デンタルショー運営委員会委員・横浜市歯科医師会所属の小野清一郎氏に回遊型展示の見どころなどを聞いた

歯科ディーラー・アンケート 83%が「歯科用局所麻酔剤」不足

83.3%の歯科ディーラーが「歯科用局所麻酔剤が不足」と回答-。本紙が実施した「歯科ディーラー・アンケート」によるもの。調査は、11月14日~28日に全国の歯科商店600社を対象にFAX送信で実施。うち25社42人から回答を得た。