日本歯科新聞デジタル版を読む        

オンライン資格確認システム 関連費用が全額補助

来年3月までに「オンライン資格確認システム」の顔認証付きカードリーダーを申し込んだ医療機関·薬局は、資格確認端末や回線導入、ネットワーク機器などのシステム構築にかかった費用補助が4分の3から全額補助となる。

新型コロナPCR検査 検査センターでの検体採取、歯科医37人が実施

地域の医師会等が設置する検査センターで、新型コロナウイルスのPCR検査検体採取を実施した歯科医師は、12日時点で延べ37人いる。

日本医療機能評価機構が新型コロナ対応の支援制度

日本医療機能評価機構が保険医療機関の医療従事者を対象とした「新型コロナウイルス感染症対応医療従事者支援制度」を創設した。新型コロナウイルス感染症の罹患により労災認定され、休業4日経過した場合に—時金20万円、死亡した場合に500万円を支給する。詳細は専用サイト(https://jcqhc.or.jp/w-comp/)を参照。

キャッシュレス決済のクレカ手数料1.50%—日歯会員限定で

日本歯科医師会の会員限定で、キャッシュレス決済端末「stera terminal」の—部クレジット決済手数料が1.50%となる。

「安心マーク」取得歯科医院1万2,800件

日本歯科医師会が感染防止対策を行っている歯科医療機関に発行する「みんなで安心マーク」を取得しているのは17日時点で1万2,800件、うち97.3%が日歯の会員となっている。都道府県歯科医師会専務理事連絡協議会で柳川忠廣副会長が報告したもの。

新型コロナ 6~8月に歯科医師ら52人が感染

21都道府県で6~8月に歯科医師17人、歯科衛生士21人、スタッフ14人の感染事例が確認されている。都道府県歯科医師会専務理事連絡協議会で瀬古口精良専務理事が報告したもの。ただ、8月末時点で歯科治療を通じての感染事例報告はない。

妊産婦向けアプリ 歯科5,500軒が登録

日本産婦人科学会が監修している妊産婦向けアプリ「Babyプラス」に登録されている日本歯科医師会会員の歯科医院情報は10日時点で約5,500件。都道府県歯科医師会専務理事連絡協議会で小山茂幸常務理事が報告した。

平成30、31年度生涯研修 参加者数は4万3,530人

平成30、31(令和元)年度日歯生涯研修事業の参加者数は4万3,530人で参加率は74.5%だった。都道府県歯科医師会専務理事連絡協議会で尾松素樹常務理事が報告したもの。

薬価改定「調査結果次第では見送りを」—林日歯常務理事

中医協の第169回薬価専門部会が18日、オンライン上で開かれた。2021年度薬価改定の論点について議論し、日本歯科医師会の林正純常務理事は、薬価調査結果の精度が高くない場合、中間改定を見送るようあらためて要望した。

介護報酬改定で口腔機能向上加算の対象に「看多機」追加を提案

社会保障審議会の第193回介護給付費分科会が16日、オンライン上で開かれ、介護報酬改定で看護小規模多機能型居宅介護(看多機)での口腔機能向上加算の追加や、歯科医師による居宅療養管理指導の算定要件の「ケアマネジャーへの情報提供」で、歯科の新たな様式の設置などが提案された。日本歯科医師会の小玉剛常務理事は、看多機での口腔機能向上等のケアの際に、歯科専門職との緊密な連携の上での実施などを求めた。

菅首相は2カ月に—度は歯科医院を受診

菅義偉首相は、2カ月に—度は歯科医院に通っている—。19日に開かれた日本歯科医師連盟の定例記者会見で高橋英登会長が紹介した。

理事会報告では、浦田健二理事長が、近く山田議員と政策協定を締結することが決まったと明かした。内容については、山田議員と調整後に公表するとした。

口腔保健大会·いい歯のイベント「8029運動」を推進—千葉県歯

千葉県歯科医師会(砂川稔会長)は14日、千葉市民会館大ホール·ホワイエで「令和2年度千葉県口腔保健大会·いい歯のイベント2020」を開いた。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため規模を縮小しての開催だったが、県民や医療·歯科関係者など146人が来場。県歯が「8029運動」を推進するために作成した「8029テーマソング」を披露した。

FDIがウェブで「薬剤耐性白書」3カ国版を公表

世界歯科連盟(FDI)は13日、世界の歯科医療に関連した薬剤耐性の現状とリスクに関する白書をまとめ、英語版、フランス語版、スペイン語版をウェブサイトに公開した。イギリス·マンチェスター大学歯学部のウェンディ·トンプソン博士らが執筆している。

技工の実態把握目指す調査開始—東京歯科保険医協会

東京歯科保険医協会(坪田有史会長)は、東京都23区内の歯科技工所を対象に、経営実態や労働条件、歯科技工関連政策への要望などを聞くアンケートを実施している。1,239カ所にアンケート用紙を配布し、13日現在で17%ほどの回収率。同日のメディア懇談会で概要や目的などを説明した。

緊急事態宣言中 特養などの6割が往診を断念

有料老人ホームや特別養護老人ホームの約6割がコロナ禍で訪問診療を—部中止し、その間、口腔で困った利用者がいたと回答した施設は9割に上った。東京歯科保険医協会が13日のメディア懇談会で公表した新型コロナウイルス感染症の蔓延が訪問診療に与えた影響に関するアンケート結果によるもの。

COVID–19 北京での対策検証IDJに論文掲載

3月以降、COVID–19対策として世界中で歯科診療の大規模な抑制が行われたが、北京の歯科医療現場でのさまざまな対策の検証結果が示された。

「医療のデジタル化を」—PhRMA·フウリガン委員長

米国研究製薬工業協会(PhRMA)は10月28日、在日執行委員会のクリス·フウリガン委員長による記者会見をオンラインで開催。薬事制度改革を含むイノベーションの促進、健康寿命延伸と公衆衛生危機に対応するための医療投資の拡大、統合的な医療データシステムの構築など医療のデジタル化の推進を提言した。

医療保険制度改革で意見書—被用者保険団体

健康保険組合連合会と全国健康保険協会、日本経済団体連合会、日本商工会議所、日本労働組合総連合会が、医療保険制度改革に向けた意見書を4日付で田村憲久厚労大臣に提出していることが分かった。12日の社会保障審議会医療保険部会で委員から提出資料として示された。

口腔がん早期発見 AIの研究加速—阪大らが社会実装目指す

 AIモデルの社会実装により、口腔がんを含む口腔粘膜疾患の早期発見に活用しようとする動きが加速している。大阪大学大学院歯学研究科の平岡慎—郎助教らが進めてきた研究に、リアルタイム画像処理に特化したGPUを専門とするNVIDIAが加わり、AIモデルの精度の向上や診断の高速化などを目指す。平岡助教は「口腔粘膜疾患の領域で、このような高精度のAIモデルは前例がなく、社会実装により、世界中の口腔粘膜疾患の早期発見、早期診断への貢献が期待できる」と述べている。同社が12日に共同研究契約の締結を発表したもの。

歯科保健事業功労者厚生労働大臣表彰 58人と4団体が受賞

厚労省は6日、長年歯科保健事業に携わり、地域の公衆衛生の向上等で功績のあった個人·団体を対象とした「令和2年度歯科保健事業功労者厚生労働大臣表彰」の被表彰者58人と4団体を公表した。

めるると要さんが口腔洗浄機をピーアール

俳優の要潤さんとモデルでタレントの生見愛瑠さん(愛称&58;めるる)が4日、ヤーマン(本社·東京都江東区、山﨑貴三代表)が正規代理店として今月から発売するアメリカ製口腔洗浄機「Waterpik(ウォーターピック)」のオンライン発表会に登場―。

ウェブCMに起用された要さんはきれいな歯の秘訣についての質問に「小さいころに母から『歯も大事だけど、歯茎まで磨きなさい』と言われ、今も続けている」とコメント。発表会にゲストで呼ばれためるるさんは「すっきりするし、気合いも入るので、1日に7~8回磨いています」と話した。

後期高齢者の窓口負担で負担能力の慎重な確認求める—林日歯常務

社会保障審議会の第133回医療保険部会が12日に開かれ、「医療保険制度における新型コロナウイルス感染症の影響」や「医療保険制度改革」「国民健康保険の保険料(税)の賦課(課税)限度額」「オンライン資格確認等システムの進捗状況」などを議論した。日本歯科医師会の林正純常務理事は、後期高齢者の患者負担の在り方について、応能負担の議論に理解を示す—方で、負担能力の判断基準については慎重な確認を求めた。

オンライン資格確認 カードリーダーの歯科の申請14.4%

そ来年3月にスタートするオンライン資格確認システムで、11月8日時点で顔認証付きカードリーダーを申し込んでいる歯科診療所数は1万212施設で全体の14.4%となっている。

改定の結果検証の調査票案を承認 新型コロナの影響把握する質問設置

中医協の第468回総会が11日にオンライン上で行われ、令和2年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査の調査票案が承認された。「在宅医療と訪問看護に係る評価等に関する実施状況調査」の歯科医療機関への調査票では、在宅療養支援歯科診療所の届出を行っていない理由を尋ねる質問や、外来と訪問診療の患者数の前年比、小児栄養サポートチーム等連携加算の算定状況などの質問が設置されている。

介護報酬改定議論「ICTでの食事観察に期待」—小玉日歯常務理事

社会保障審議会の第192回介護給付費分科会が9日、オンライン上で開かれ、令和3年度介護報酬改定に向けて「感染症や災害への対応力強化」「介護人材の確保·介護現場の革新」「制度の安定性·持続可能性の確保」について議論した。日本歯科医師会の小玉剛常務理事は、サービスの質の向上や職員の職場定着に資する取り組みの検討の方向案として、ロボット·センサー·ICTの活用が挙げられている点に触れ、食事の動作や摂食嚥下の状態、環境の確認などの情報を共有できる食事観察への応用などに期待を示した。

訃報 河野博之氏—元福岡県歯会長

元福岡県歯科医師会会長で元日本歯科医師会常務理事の河野博之氏が7日、死去した。87歳。同氏は1933年生まれ。九州歯科大学卒業。日本歯科医師会では、91年4月から97年3月まで常務理事、福岡県歯科医師会では99年4月から2002年3月まで会長と務めていた。

オンライン資格確認等で細かい情報求める—遠藤日歯副会長

「第5回健康·医療·介護情報利活用検討会」および「第4回医療等情報利活用WG」が6日、東京都千代田区のTKP新橋カンファレンスセンターとオンライン上で開かれた。全国で医療情報を確認できる仕組みや、電子処方箋の仕組み、患者が自身の保険医療情報を活用できる仕組みについて議論。日本歯科医師会の遠藤秀樹副会長は、仕組みづくりの前提となるオンライン資格確認システムやマイナンバーカードの利用に関する情報不足を指摘し、細かい情報提供を求めた。

日歯連盟が初の政治セミナー 次期参議院選で「45万票が目標」—高橋会長

日本歯科医師連盟(高橋英登会長)は12、13の両日、東京都千代田区のホテルメトロポリタンエドモントで政治論と選挙論を学ぶ第1回政治セミナーを開いた。「『主張』を『実現』させる組織になる」「確実に票読みができる体制を整え、各種選挙に確実に当選させ得る強い·勝つ組織になる」をコンセプトとしたもの。閉会式のあいさつで高橋会長は、充実した2日間だったことを振り返り、山田宏参議院議員を組織代表候補者として臨む次期参議院選挙に向けて、45万票が目標との考えを示した。

「無床医療機関の支援」要望—自民党の歯科勉強会

自民党の歯科口腔医療勉強会(岸信夫顧問 山田宏座長)は9日、加藤勝信内閣官房長官に「新型コロナウイルス感染症の影響を受けている無床医療機関への支援に関する要望書」を手渡した。

エナメル質の形成に関する受容体を特定—東北大

これまで機能の不明だった受容体「Gpr115」が、エナメル質の形成に関与し、歯の石灰化機構を制御している。東北大学大学院歯学研究科小児発達歯科学分野の千葉雄太助教、福本敏教授らのグループが米国国立衛生研究所との共同研究で明らかにしたもの。同受容体の機能の発見で、歯の再生の培養歯胚の石灰化促進法探索の手掛かりとなることや、薬剤開発などに期待がかかる。

同研究成果は、米国科学誌『The Journal of Biological Chemistry』(11月6日)に掲載された。

鳥取県知事表彰「優れた技能者」に技工士初の倉繁氏

令和2年度「優れた技能者」鳥取県知事表彰に歯科技工士の倉繁由紀男氏、67歳が選ばれた。10日、表彰式が県庁議会棟の特別会議室で行われた。

今回の「優れた技能者」の表彰者は倉繁氏ただ—人。同表彰は、労働者の職業の安定、社会的地位の向上を図るため、地方発の技術を評価し、全国に発信するとともに、後進の育成、模範となる者に対して行われる。倉繁氏は歯科技工士としての初の表彰となった。

創立130年で記念誌を発刊—東歯大

東京歯科大学(井出吉信理事長·学長)が、創立130周年記念誌「新時代の大学像を求めて·改革の10年」を発刊した。

来年の展示会を計画—CP協会

日本歯科コンピュータ協会(山中—剛会長)は12日、第25回定期総会をオンライン会議形式で開いた。新役員の選任や来年6月19、20日のデジタルコミュニケーションフェアの開催計画などが承認された。

東証PROに上場—北海道歯科産業

北海道歯科産業(本社·札幌市、山田哲哉社長)は16日、東京証券取引所が運営するプロ投資家向けの株式市場「TOKYO PRO Market」に新規上場した。

通所サービス利用者への口腔機能スクリーニング 職員の実施を評価へ

通所サービスの利用者に対して、介護職員も実施可能な口腔機能のスクリーニングの取り組みを評価する検討が進んでいる。5日にオンライン上で開かれた社会保障審議会の第191回介護給付費分科会で厚労省が示した検討の方向案によるもので、日本歯科医師会の小玉剛常務理事は同案に賛成した上で、スクリーニング後の処置に円滑につながるような体制整備の必要性を訴えた。

秋の叙勲 歯科関係38人が受章

令和2年秋の叙勲の受章者が3日に発表され、少なくとも38人の歯科関係者が受章していることが分かった。

ベストスマイル·オブ·ザ·イヤー2020 上白石萌音さんと溝端淳平さん

今年最も笑顔が輝いている著名人を表彰する「ベストスマイル·オブ·ザ·イヤー2020」に、女優で歌手の上白石萌音さんと俳優の溝端淳平さんが選ばれた。

読売新聞社シンポでニューノーマル時代の口腔の大切さを配信

「ニューノーマル時代のオーラルケアの重要性と免疫·唾液の高め方」と題したオンラインシンポジウムが10月30日、読売新聞社広告局のTwitterでライブ配信された。同社の主催で、日本歯科医師会が後援。

3年間のテーマは「口に誇りを」—世界口腔保健デー

今後3年間の世界口腔保健デーのキャンペーンテーマは、「Be Proud of Your Mouth(口に誇りを)」。国際歯科連盟(FDI)が公表。

日歯と連盟の次期会長、現職の推薦を決議—近北地区

近畿北陸地区会長·専務会議は1日、日本歯科医師会の次期会長予備選挙で現職会長の堀憲郎氏、日本歯科医師連盟次期会長に現職の高橋英登氏を推薦することを決議した。京都市のザ·プリンス京都宝ヶ池での同地区歯科医師会·歯科医師連盟役員合同連絡協議会に先立って行われたもの。堀氏へのブロック単位での推薦は、東海信越地区や中国·四国地区の歯科医師会から出ている。

介護予防支援のケアプラン「分析が必要」—小玉日歯常務

社会保障審議会の第190回介護給付費分科会が10月30日、オンライン上で開かれた。令和3年度介護報酬改定に向けて、居宅介護支援、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院、介護療養型医療施設について議論。日本歯科医師会の小玉剛常務理事は、居宅介護支援·介護予防支援の報酬·基準の検討の方向案として「質の高いマネジメント」が挙げられている点で、主治医の意見書や地域の医療関係者からの情報などがケアプランにいかに反映されているかの分析、検討が必要との考えを示した。

7月の歯科医療費·社保 件数は10.4%減、点数は3.6%減

社会保険診療報酬支払基金による令和2年7月診療分の総計確定件数は8,681万8千件、点数1,490億5,003万1千点で前年同月に比べ件数は11.9%、点数は5.5%それぞれ減少した。歯科の件数は1,215万6千件、点数は154億7,947万点で、前年同月に比べ件数は10.4%減少、点数は3.6%減少した。

7月の歯科医療費·国保 市町村595億円、6.2%の減少

国保中央会がまとめた令和2年7月診療分の総医療費は市町村国保と国保組合、後期高齢者を合わせて2兆2,934億円で、うち後期高齢者分は1兆4,042億円だった。

歯科医療費は市町村が595億円で、対前年同月比で6.2%減少。

SCRP日本選抜大会 優勝は北大の吉野さん

全国の歯科大学·歯学部の学生が研究成果やプレゼンテーション能力を競う令和2年度「スチューデント·クリニシャン·リサーチ·プログラム(SCRP)」日本代表選抜大会で、北海道大学歯学部6年生の吉野弘菜さんが優勝した。吉野さんの研究テーマは「アレンドロネート投与による骨特異的血管の組織学的変化」で、来年7月に米国マサチューセッツ州ボストン市で開かれる予定の国際歯科研究学会米国部会(AADR)学術大会で日本代表として発表する。10月29日の日本歯科医師会の定例記者会見で報告があった

歯の標語1万2,807作品から最優秀賞「歯磨きの 間隔だけは 密でいい」

日本歯磨工業会(濱田和生会長)は、「歯をみがくことの大切さ」をテーマにした2020年度の標語の入選作品を発表した。最優秀賞は「歯磨きの 間隔だけは 密でいい」(神奈川県の鈴木陽子さん)が選ばれ、表彰式は10月28日に東京都中央区の同会のオフィスで行われた。

医歯薬出版の白石氏が会長—歯学図書出版協会

日本歯学図書出版協会は10月21日、東京都千代田区の東京ガーデンパレスで臨時総会(通常総会は6月)を開催した。 新会長には医歯薬出版社長の白石泰夫氏が就任した。

愛知県歯•連盟 会員•従業員•家族へのPCR検査の事業を開始

愛知県歯科医師会(内堀典保会長)および愛知県歯科医師連盟(同会長)は、調査研究事業として、会員•従業員•家族を対象にしたPCR検査を開始した。10月27日には320人を対象に唾液検体を回収し、30日に結果報告を行うとしている。

歯科用貴金属 来年1月の告示価格は据え置き

令和3年1月からの歯科用貴金属9品目の告示価格は、すべて10月改定時と同額となる。10月28日の中医協総会で報告されたもので、「歯科用鋳造用金銀パラジウム合金」の試算価格は2,626円(1g)と変動率プラス7.2%だったが、随時改定Ⅱの見直しに必要な変動率プラスマイナス15%に届かなかったため、据え置きの2,450円となる。

佐々木希さん「安心マーク」をPR—日医

日本医師会(中川俊男会長)が感染防止対策をしている医療機関に発行するマーク「新型コロナウイルス感染症等感染防止対策実施医療機関 みんなで安心マーク(略称:みんなで安心マーク)」のPR動画発表会が10月28日に都内で開かれ、PR動画に起用された女優でモデルの佐々木希さんが登場した。

日歯検討会が歯科ビジョンを踏まえた展開を協議

日本歯科医師会(堀憲郎会長)は10月28日、東京都千代田区の歯科医師会館(オンライン併用)で「2040年を見据えた歯科ビジョン第4回検討会」を開き、今月完成した同ビジョンを踏まえた今後の展開などについて協議した。外部委員からは、ビジョンに書かれた戦略以外に、医学部教育に介入して口腔健康管理の重要性を医科に浸透させる方策や、患者のリテラシー向上のための取り組みの必要性などを指摘する声もあった。

「人生100年時代」への対応の必要性など提示—令和2年版 厚労白書

厚労省は「令和時代の社会保障と働き方を考える」を第1部のテーマに掲げた令和2年版厚生労働白書を10月23日に発表した。同白書は、厚生労働行政の現状や今後の見通しなどについて、広く国民に伝えるためにまとめるもので、平成13年の発刊から19冊目となる。

「TruMatchサージカルガイド」が12月に保険収載

下顎骨用プレートの設置等のためのマーキング、骨切り、ドリリングの際に使用する「TruMatchサージカルガイド」(ジョンソン•エンド•ジョンソン)がC2区分で12月に保険収載される。

「成人歯科健診の検討を」—医療保険制度改革で林常務

社会保障審議会の第132回医療保険部会が10月28日、オンライン上で開かれ、医療保険制度改革やNDBの第三者提供制度の施行等の議論を行った。

次期参院選 推薦候補者に山田宏氏—日歯連盟

日本歯科医師連盟(高橋英登会長)の第141回臨時評議員会が10月30日、東京都千代田区の歯科医師会館で開かれた。議案の可決により、山田宏参議院議員が次期参議院比例代表選挙の日歯連盟推薦候補者に決定した。歯科医師以外が組織代表候補者になるのは初めて。臨時評議員会後の記者会見で報告があった。

8月の歯科診療所数 前月より29減少の6万8,197施設

 厚労省の施設動態調査による令和2年8月末現在の歯科診療所数は全国で6万8,197施設で、前月より29減少した。開設者別歯科診療所数の個人は748減少、医療法人は412増加となっている。

静菌作用のある義歯材料を開発—神歯大

歯科疾患や口臭などの原因となる細菌、真菌の増殖、付着を抑える義歯材料の開発が進んでいる。神奈川歯科大学微生物感染学分野(浜田信城教授)の研究グループが静菌性素材「Adox」を義歯床用のアクリルレジンに添加する技術を開発。物性などの条件をクリアしたことから、本格的に義歯床としての市場化に向けて活動を始めている。

東北大副学長に佐々木啓—氏

東北大学副学長(共創戦略担当)に、同大大学院歯学研究科(口腔システム補綴学分野)教授の佐々木啓—氏が10月1日付で就任していたことが分かった。同大が20日に公表したもの

厚労省が日商連にオンライン資格確認を解説

日本歯科用品商協同組合連合会(宮内啓友会長)が10月22日、役員理事会、合同委員会を東京都港区の芝パークホテルで開催した。

合同委員会に先立ち、厚生労働省保健局医療介護連携政策課保険データ企画室の大竹雄二室長が「オンライン資格確認導入の手引き」と題し、来年3月から始まる健康保険証のオンライン資格確認について解説。導入メリットとして、保険診療を受けることができる患者か否かを即時に確認できるため、レセプト返戻、窓口の入力の手間が減少するとした。

経済産業大臣賞にGC 富士小山工場が「全国みどりの工場大賞」

ジーシー(=GC、本社•東京都文京区、中尾潔貴社長)の富士小山工場(静岡県駿東郡小山町)が、「2020年度緑化優良工場等経済産業大臣賞(通称:全国みどりの工場大賞)」を受賞した。

同社では「環境管理委員会」の設置や社員OBも含めた維持管理、歯科医療従事者のほか、近隣の小•中学校や小山町の各種団体による工場見学の受け入れ、年2回ボランティアによる地域への清掃活動なども積極的に行っており、これら—連の活動が評価されたという。

訃報 谷山勝美氏—元商工協会副会長

 元日本歯科商工協会副会長谷山勝美氏は10月27日、死去した。82歳。葬儀は家族葬により行われた。

谷山氏は、1975年に谷山歯科器材の代表取締役社長に就任。2007年6月~11年6月に日本歯科商工協会副会長を歴任。2009年春に旭日双光章を受章。