日本歯科新聞デジタル版を読む
-
日本歯科新聞 | 2024年9月24日付
FDI委員に鶴田氏と平野氏 日歯が活動報告
5年以内の離職率27・9% 歯技協 会員歯科技工所
小林製薬の推薦取り消し 商品回収などの経緯を説明 日歯
台風10号で歯科診療所にも床上浸水など被害
「男性歯科衛生士の今」⑤
神奈川・伊勢原市長選で歯科医師の萩原氏が当選
MyWay「他職種で『食べる』を支える」猪原[食べる]総合歯科医療クリニック
口腔がんで8587人が死亡
4万7888人に百歳高齢者表彰
日本咀嚼学会が第35回学術大会
高齢者の嚥下機能が睡眠の質に影響
子供の夜更かしがミュータンス菌を増加
坂井シェフ慣習のフレンチ嚥下食
日本歯科新聞 | 2024年9月17日付
糖尿病治療で歯周病が改善
歯周病とメタボ 相互悪化の機序を解明
遺伝的な肥満 運動でリスク低減
自民党総裁選 山田議員は高市氏、比嘉議員は加藤氏を推薦
歯科医院の倒産22件 過去最多ペースに
インタビュー「台湾企業TSMCの熊本進出の影響
日歯の林正純副会長が令和5年度概算歯科医療費の結果を受けて受診控えに懸念
中医協で能登半島地震の特例措置の期限を設定
電子処方箋を運用している歯科診療所は150施設
東京・目黒区歯が創立90周年祝う
短期連載「男性歯科衛生士の今」④
月1回以上の訪問診療実施は4割
歯みがき後のうがい「2回」が最多
生体材料で天然歯周りの骨と歯周組織の再生を確認
東邦大学が医療訴訟の発生率を明らかに
保険適用9月1日付
日本歯科新聞 | 2024年9月10日付
令和5年度歯科医療費 概算で3兆22925億円 電算処理分で2・6%増
保健文化賞 神奈川開業の髙熊氏が受賞
日歯が令和7年度厚労省概算要求について見解
10月を前に医療DX化産の疑義解釈を通知
6月の歯科診療所数
勤務医Talk(蔡一訓氏)
短期連載「男性歯科衛生士の今」③
長崎県歯が骨粗しょう症スクリーニング事業
今月のBookコーナー『新・できる歯科医師のミッション55』『これから院長を目指す若手歯科医師へ送る20の教え』著者の渡部譲治にインタビュー
東北デンタルショーに2516人が来場
日本歯科新聞 | 2024年9月3日付
「歯科専門職の普及事業」新たに1憶5千万円計上
ベースアップ評価料 届出は全体の約2割
日歯会員増強タスクチームが大学勤務者や研修医をターゲットに活動
近北地区歯が次期日歯会長予備選挙で現職の高橋会長を推薦
歯科国試制度改善検討会で一戸達也氏が部会長に
インタビュー「厚労省 歯科保健課の小嶺課長に聞く歯科界の役割と課題」
短期連載「男性歯科衛生士の今」②
5月の歯科医療費
令和4年国民健康・栄養調査で「何でも食べられる」は40歳以上の8割
防災週間特集
口腔がんの患者を唾液から8割同定
緑茶のカテキン成分が歯周病細菌の増殖抑制
愛知学院大学歯学部がAI活用の教育目指し企業と連携
AI活用の音声認識サブカルテの提供開始