日本歯科新聞デジタル版を読む        

ーーーーーーーー
デジタル版を読む
ーーーーーーーー

低所得による認知症リスク増加 歯の喪失も要因に 東京科学大学研究で判明

日常的に作る補綴装置「CAD/CAM」は5割強

「噛むかむレシピ」で啓発 茨城県歯

インタビュー「へき地医療の現状と今後の課題」
島根県歯医療管理部委員会副委員長の澄川氏に聞く。

海上保安庁と日歯らが災害時に身元確認など相互協力の協定を締結

都道府県歯会長予備選挙結果(福島、茨城、石川、和歌山、山口、徳島、愛媛、佐賀)

インタビュー「4月から日本歯科大学新潟短期大学に歯科技工学科が開設」短期大学の小松﨑学長に聞く。

日歯が都道府県歯地域保健・産業保健・介護保険担当理事連絡協議会

日歯医学会が評議員会で事業計画など可決 学会会長賞の授賞式も行われた。

ーーーーーーーー
デジタル版を読む
ーーーーーーーー

勤務技工士 「定年まで勤める」4割

デジタルに注目

12歳児永久歯の平均むし歯等数は0.53本

都道府県歯会長予備選挙(秋田、高知)

インプラント学会関東支部学術大会

アンケート特集

中部日本デンタルショーに9,558人

ーーーーーーーー
デジタル版を読む
ーーーーーーーー

遅い就寝やネット依存など 児童のむし歯要因に 富山大

現職の太田氏が立候補を表明 日歯連盟会長選挙

錠剤嚥下障害対応など説明 

現職の柘植氏が当選 日学歯 会長予備選挙

歯科医師臨床研修制度WGが報告書案

奈良県歯が創立110周年など祝う

都道府県歯会長予備選挙結果(北海道、長野、山梨、鹿児島)

国民会歯科健診の実現求める意見書の提出は計80自治体

日学歯が記者会見で「Jプロジェクト」などの活動報告

日衛学会が会誌を8月から電子ジャーナル化

今月のBookコーナー

2024歯科技工士実態調査の結果①

大阪で国際歯科技工学術大会・日本歯科技工学術大会

歯根膜のあるインプラントが臨床研究へ

ーーーーーーーー
デジタル版を読む
ーーーーーーーー

中医協 答申 医療DX加算など見直し

歯根膜つきインプラント 臨床研究スタート 

令和5年度の指導・監査で歯科の返還金は1億7740万円

日歯が歯科大・歯学部の若手対象に臨床症例コンペを企画

道府県歯会長予備選挙結果(新潟、島根)

歯科の休廃業・解散は118件で過去最多

神奈川県歯と神歯大が一括会員化で契約締結

アンケート特集

令和6年10月の歯科医療費

糖尿病患者への歯周病治療で人工透析への移行リスクが低減

日本大学歯学部同窓会が創立100周年祝う

令和6年11月の歯科診療所数

令和5年歯科医療機器・材料の輸出金額